このブログは令和元年11月の記事です。

果物狩りごっこ
CIMG7988_NEW
果物狩りごっこは、壁に貼った果物の木からりんごやみかんをもぎ取って、首にかけた籠にいれる遊びです。
みんな必死になって籠に入りきれない程の果物をもぎ取り楽しんで行っていました。
何度も果物を摘んだり付けたりしながら友達と笑い合う姿も見られたので、どんどん遊びを発展させていきたいと思います。
CIMG7971_NEW
CIMG8004_NEW
CIMG8021_NEW

楽器づくり(マラカス製作)
CIMG8069_NEW
楽器づくりは、楽器遊びに向けて、自分たちで手作りの楽器を作る遊びです。
ビーズや鈴、モールなどを用意し、空き容器に入れていきました。
飲み込んでしまう可能性もあるので、ワンツーマンで行ってみたところ、先生のお手伝いが無くても上手につまんで入れることが出来ていました。
あっという間に仕上げてしまい。もっとやりたいと泣く子もいたので、また機会を設けて、作っていきたいと思います。
CIMG8082_NEW
CIMG8091_NEW

クリスマスの飾りづくり(シール貼り)
CIMG8145_NEW
ほし組さんのお友達は、みんな製作活動だーい好き。
準備の段階から椅子に座って待っている子もいました。
クリスマスの飾りづくりは、まずはシール貼りあそびをして、シールをはがす・貼るという動作に慣れてゆきます。
シールは台紙から剥がすのが難しいようで、先生にシールを差し出して、出来ない事を訴えるお友達もいました。
端だけを剥がして渡すと自分で剥がす事ができ、夢中になってシールを貼っていました。

そして、いよいよ本番の日に、クリスマスの木にシールを張る活動をすると、練習の成果が発揮され、シールを剥がして貼る作業もスムーズに出来るようになっていました。
CIMG8104_NEW