このブログは令和元年10月の記事です。
幼稚部・保育部合同「七五三もちつき大会」を行いました
幼稚部・保育部合同「七五三もちつき大会」を行いました
エムポリアムこども園伝統行事の「もちつき大会」!!
PTAのお父さん、お母さんが中心となって、
「子供たちに、つきたてのお餅を食べさせてあげたい!!」
という思いから30年間以上も続いてきた、伝統の行事です。
力持ちのお父さんたちは、「ペッタンペッタン」と叩いて、美味しいもちへと変えていきます。
その姿を見た子供たちは、その迫力に目をキラキラ輝かせていました。
「がーんばれ!!がーんばれ!!」と
大きな声で声援を送ってくれることが、お父さんたちのエネルギーになっていました。
最後の仕上げは、みんなの出番です!!!
千本杵(せんぼんぎね)を持ち、
「美味しくなーれ!美味しくなーれ!」
と声を合わせて大合唱🎵🎵
親子でついたお餅はより一層美味しく出来上がりました。
お餅を分けるため、お母さんたちにバトンタッチ!!
つきたてのおもちなので、熱々なため素早く丸くし、キレイな型に整えていきます。
待ちに待った「いだただきます!!」の瞬間!!
ぞくぞくと「美味しいー!!」の声が響いてきました!!!
自分たちでついたお餅の美味しさに感激していました。
そのお餅の中には、お父さん、お母さんたちの
たっぷりの
「愛情」
が込められていました。
もちつき大会が無事に終えられたのも、
PTA役員の皆様のおかげです。
子供たちの
「美味しい」
という、言葉と笑顔が見れたこと、大変嬉しく思います。
これからも、伝統と食育の両面から、
子供たちの保育をしていきたいと思います。
1日本当にありがとうございました。
コメント